森の中を歩く 



近頃忙しさのあまり なかなか自然に接する機会がないのでは?
日本人は数十年前までは山に山菜を、海に海産物を取りに行っていました。
子供達は川や海で泳ぎ、野原を駆け回っていました。
暮らしの中に自然がたくさんありました。

それが今では天候や防犯上の観点からも家で遊ぶようになり、パソコン、ゲーム、携帯電話にハマるようになっています。
これが現代のライフスタイルだと言ってしまえばそれまでですが、便利さ故に何かを失っているような気がします。

近頃 山や森を歩いていないなぁと感じたら一度行ってみましょう。
一人でもいいですが、友人、彼氏、彼女、子供や家族と…
木が茂る午前中の森の中をゆっくり歩いてみると新しい何かを発見できると思います。
私も月に数度、朝の森の中を1時間ほど歩くようにしています。
そこには森の湿気に混じった独特の香りを感じます。
鳥のさえずり、木漏れ日というか葉の間から差し込んだ日光に照らされます。

森の中を歩いていると心が浄化されるような気がします。
個人的な感情なので、森の中を歩いたすべての人が同じような気持ちになるとは限りませんが…
ほほえむ 笑う




 幸せへの短期実践
 腹をへらすと食事がうまくなる
 大声で笑う
 甘い物を食べる
 動物と遊ぶ
 幸せはあなたの心が決める
 プラスの言葉を使う
 マイナスの言葉を使わない
 いいものだけを見る
 友達を選ぶ(マイナス思考排除)
 幸せと不幸は表裏一体
 自分はどこで幸せを感じているか
 光と影
 バランス
 人に親切にする
 幸せの決め手は人間関係
 相手の良いところを探して伝える
 予定を立てる
 不幸を知らないと幸福はない
 規則正しい生活をする
 朝日を浴びる
 森の中を歩く
 ほほえむ 笑う
 無理矢理でもいいから笑う
 大声を出して泣く
 ありがとうを言い続ける
 今のあなたの環境を変える
 我慢の限界が幸せを呼ぶ